エコロジー・環境への取り組み

懐石料理にしやま

 仕出し料理と予約営業の懐石料理のお店
印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

HOME | COLUMN | ecology | エコロジー

更新日 2018-04-03 | 作成日 2018-04-03

当店の環境問題への取り組み

当店は、全社員6名の超零細企業です。そのような当店でも地球環境に貢献したい、そして環境を守ることにより私たちの仕事でもある食を守るため、何かできることが有れば、ほんの少しでも出来ることから一歩ずつ取り組んで行こうと思います。

CO2・温暖化ガス削減

当店は仕出し料理屋ですので、どうしてもCO2を排出する自動車を使わざるを得ません。配達用の自動車は全車(計3台)、燃費の良い軽自動車を使用しています。また、お料理の鮮度を保つため、冷凍冷蔵車を使用しています。とくに写真の冷凍車は、2ウェイといって荷室の冷蔵をエンジン出力とコンセントを接続して普通の100ボルト電源のコンセントからも冷蔵のコンプレッサーを動かすことが出来ます。
 夏場など事前に荷室を冷やしておきたいときにはこの車をフルに使います。ガソリンを使うエンジン出力より電気の方がCO2の排出は少なくてすみます。この車両はMTなのでAT車より2割ほど燃費もいいので尚更です。他に普通の冷凍冷蔵車ATがあります。

当店では、以前普通車の2ウェイ冷凍冷蔵車も所有しておりました。こちらは、200ボルトでしたので当店駐車場には200ボルトの丸形コンセントがあります。もし、電気自動車で来店のお客様は、当店ご利用時間内に限り、充電ケーブルをお持ち頂ければ、充電可能です。事前にご予約下さい。(丸形コンセントは三菱アイミーブに対応。日産リーフは変換ケーブルが必要です。)
スズキキャリー2WAY冷蔵車電源コード接続部分。金属のふたの付いているところがそうです。

脱塩ビ

 食品の保存と加工等の作業には、ラップと使い捨て手袋が必需品です。(なるべく使わない方がCO2・省資源のためにはいいのですが、保健所の指導もあり衛生と食の安全のためには仕方有りません。)
 まず、ラップですが焼却処理場において、有毒ガスやダイオキシンの元になる塩ビで作られたラップは使用していません。ポリ原料のラップを特別に仕入れています。また、作業用の使い捨て手袋は天然ゴム製の物をを使っています。
 塩ビは加熱した物に触れたときに、環境ホルモンの溶出の危険も疑われていますので、約10年前より使用は止めています。私たちの店のある自治体ではまだですが、都内23区などはプラスチックゴミの焼却を始めていますので、今後もこれらを使い続けるつもりです。
ポリ・ラップと使い捨てゴム手袋

MOTTAINAI!

 当店では、もったいない!の精神でリサイクル・リユースに取り組んでいます。
当店で使用している割り箸は、森林破壊につながる輸入材原料の割り箸ではなく、間伐材を利用し国内の森林保護につながる国産吉野杉の割り箸です。この割り箸の使用済みの物を回収し、燃料としてリサイクルしています。(サーマルリサイクル。バイオマスと同じでカーボンオフセットでCO2はゼロ。)人見街道の旧家Tさんの家のお風呂の燃料になっています。割り箸2千本でお風呂が沸くそうです。割り箸は以前は、王子製紙に製紙原料として送っていました。が、送料負担と輸送時のCO2を考えこのような形に変わりました。
築地の発泡スチロール処理場所。少しでも減らさなければと思ってしまいます。
 皆様にお届けしている茶碗蒸しやおしぼりの入っている保温容器の発泡スチロールは、仕入れた野菜・魚などが入ってきた物をきれいに洗って使っています。発泡スチロールは、代替フロンや炭酸ガス(CO2)を使って作られていますのでリユースは温室効果ガス削減につながります。

 当店の仕出し料理は、お重・食器は塗り物・陶器なので、回収・リユースする物です。その他に年一度のおせち料理の二段重のお重を回収・リユースしています。通常デパートなどのおせちは、お重は使い捨てになっていると思います。当店のおせちでは、やはりお重を含めて買っていただいていますが、希望するお客様の前年のお重を回収して、その同じお重にその年のおせち料理を詰めてまたお届けしています。(追記:現在はやはり半数がプラスチックゴミとなってしまう塗りのお重はやめ、燃やすゴミとして処理できる国産の白木のお重に変えております。リユースは、今までのお重をお持ちの方だけとなっています。)

 その他、箸袋など紙類のリサイクルはもとより、変わった物では魚の内蔵・骨などの作業くず、天ぷら廃油などを業者に回収リサイクルに出しています。魚くずは、薬品・化粧品材料、廃油は工業用油になるそうです。

この他、気づいたこと、出来ることからエコロジーには取り組んでいくつもりです。今後も頑張ります!皆様もご協力・ご支援下さい!